ツールド妻有 2023

ツールド妻有 2023 開催決定!

2023 年 9 月 3 日(日) 午前 7 時スタート

詳しくは > こちら

実行委員会からのお知らせ

「春の決起集会」開催のお知らせ

長い長い冬が終わり、妻有でも雪解けとともに春の息吹を感じ始めました。

そして、いよいよ自転車シーズンの到来です。皆様も本格的なロングライドをスタートさせていることかと存じます。

さて、8 月 25 日開催が決まりましたツールド妻有 2019 に先駆け、「春の決起集会」と銘打ちカジュアルなキックオフパーティーを開催する運びとなりました。

皆様は「ガストロノミー(gastronomie)」という言葉をご存知でしょうか? 料理そのものだけではなく、背景にある文化や伝統までも考察して味わおうという試みです。

ツールド妻有と言えば、走った後で体重が増えているくらいにエイドステーションの食が美味しく充実しています。集落のお母さんが作ってくれた郷土料理に感動された方も少なくないのではないでしょうか。

そうした妻有の美味しい郷土料理ですが、実は春こそが最高に美味しい季節なのです。長い間雪に埋もれていた地面から、たくましく芽吹いてきた野生の山菜は、大地の生命力そのもの。コゴミやゼンマイ、フキノトウなどの新鮮な山菜は、この季節しか味わえません。

また、地元で獲れた川魚や野生動物を使ったジビエ料理など、美味しい地酒とともに春の妻有の味覚をまとめてご堪能ください。

お帰りの際は、宿泊先まで自転車ごとバスでお送りしますので、自走してきてお酒を飲んでも OK!

翌日は、春の妻有サイクリングなどを存分にお楽しみください。

  • 開催日時
    2019 年 4 月 20 日(土)
    17 時 30 分 〜 19 時 30 分(受付時間 16 時 45 分 〜 17 時 20 分)
    宿へのお帰りのバスは 19 時 45 分に出発いたします
  • 会場
    清津峡渓谷トンネル内(トンネル内に特設レストランを設置いたします)
    昨年リニューアルオープンした清津峡トンネルは、フォトジェニックな観光名所として人気を博しています
    写真は参考イメージです。実際の会場風景とは異なります。
    清津峡トンネル 清津峡トンネル
  • アクセス
    十日町市観光協会のサイトをご参照ください。
    上越新幹線で輪行される方は、越後湯沢駅から 1 〜 2 時間程度で自走することも可能です。(峠道を越える必要があります。)
  • 〜 ローカルガストロノミー 〜

    お料理
    十日町山菜と地域料理コース(山菜・ジビエ・川魚 など)
    • 先付
    • 前菜
    • お造り
    • 実演料理
    • 強肴
    • 食事
    • 汁物
    • 水菓子
    地酒・ビール飲み放題(一部有料)
    写真は参考イメージです。
    ガストロノミー1 ガストロノミー2 ガストロノミー3
  • トークショー
    お食事の途中でツールド妻有についてのトークショーがあります。
    2019 年開催についてのサプライズ発表があるかも!?
  • ご宿泊先
    ご宿泊先はご希望に添えない場合がございます。
    いろりとほたるの宿せとぐち 林屋旅館 清津峡湯元温泉清津峡
  • 送迎
    ご宿泊先から清津峡渓谷トンネルへ送迎をいたします。
    会場まで自転車で自走されて来た方は、お帰りの際に自転車もご宿泊先まで運搬いたします。
  • 募集期間
    2019 年 4 月 14 日(日)まで
  • キャンセル
    旅館業法による価格が発生いたします。
    • 7 日 〜 4 日前料金の 20%
    • 3 日 〜 2 日前料金の 50%
    • 1 日前料金の 100% 無断キャンセル前料金の 100%
    お振込手数料はお申込者のご負担となります。
  • 定員
    50 名程度(参加申込者が 30 名以下の場合は中止いたします)
  • 料金
    35,000 円(宿泊費と 21 日朝食代を含みます)
  • お支払方法
    お振込先: 北越銀行 普通口座 口座番号 2032868
    ツールドツマリジッコウイインカイ エチゴツマリジムキョク
    ご入金確認後、正式にお申込完了となります。(お振込手数料はお申込者のご負担となります。)
  • お申込
    こちらのフォームからお申し込みください。
    入力フォームからのお申込は仮申込です。ご入金確認後正式のお申込となります。ご入金による正式なお申込が定員に達した時点で、お申込を締め切らせていただきます。その時点で仮申込は無効になりますのでご注意ください。
  • お問合せ先
    ツールド妻有実行委員会越後妻有事務局
    tourdetsumari@yahoo.co.jp

[2019 年 03 月 26 日]

バックナンバー

お問い合わせ

ツールド妻有実行委員会
越後妻有事務局

  • tourdetsumari@yahoo.co.jp