ツールド妻有について
TOUR DE TSUMARI(ツールド妻有)は、新潟県妻有(十日町市・津南町)地方で、3 年に一度開催される現代アートの祭典「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」において、建築家伊藤嘉朗氏が 2006 年に企画・発案したサイクリングイベントです。
伊藤氏は、美しい里山の風景やアート作品、建築作品などを楽しみながら自転車で巡るアートツアーとして、移動そのものを作品のテーマにしました。
2006 年以降、伊藤氏を中心に、地元の大勢の皆さんのご協力のもとでほぼ毎年開催されています。「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」の開催年である 2009 年と 2012 年、2015 年、2018 年は、芸術祭の公式イベントとして開催されました。

越後妻有とは
越後妻有地方とは、新潟県十日町市及び新潟県中魚沼郡津南町の 1 市 1 町の地域のことを表します。
魚沼産コシヒカリで有名な「魚沼地方」は、中魚沼地域、北魚沼地域、南魚沼地域の 3 地域に分かれます。
越後妻有は、その中魚沼地域に該当します。

実行委員会からのお知らせ
過去のお知らせを見るお問い合わせ
ツールド妻有実行委員会
越後妻有事務局
- tourdetsumari@yahoo.co.jp